マイフォトギャラリー
高専写真部3年時に偕楽園にて撮影しました。
同年、茨城県中央高校写真連盟展に出展。
奨励賞(各校で1枚)をいただきました。
当時は暗室で真夜中までかかって焼いたものです。
写真タイトルは「美を求めて」だったと思います。
これは、高専4年の頃?日立港で台風の過ぎた後に、
当時原付バイクでわざわざ出向いて撮ったものです。
 高専写真部&絵画部合同展示会「シャガ展」に出展。
全紙まで引き延ばしたので、完成させるまでがとても大変
だったのを、記憶しています。
 冬の寒い中水に手をつっこんでパネル貼りしたり・・・
これも「シャガ展」出展作品です。
久慈川の辰ノ口取水あたりで撮影したものです。
原付バイクで、干上がった川の中まで走り込んで、
ちょっと危険な撮影でした。
干ばつの年で異様なほど水が少なかったです。
この1枚は高専写真部時代の集大成の作品?です。
瓜連の古徳沼にてMFカメラ(もちろん手巻き)で,寒い中ねばった末に撮った一枚でした。
当時はまだそんなに古徳沼に白鳥は飛来してなくて、飛んでるところを撮るのはけっこう難しかった...
 210ミリレンズ+テレコン1.4倍で流し撮りして、プリントでトリミングし、完成させたものです。 (焼き込みテクニックにもこだわった)

88年3月、卒業記念にと、キャビネ版に焼いたものを「アサヒカメラ・ヤングの部」に応募してみたら、なんと4位に入選してしまいビックリしました。
同雑誌に掲載されたのは、1988年7月号でした。
原稿料として2000円頂いたのは、今でもハッキリと覚えています。とてもうれしかったです。
御前山近くの那珂川沿いで撮影。
たしか85年頃?
原付バイク=愛車だったMR50がオフロードタイプだったので、よくこういう所にカメラを背負って撮影に行ってましたっけ。
 これも「シャガ展」に出展しました。
85年春に水郡線を走ったSL「奥久慈号」です。
水戸駅構内で発車シーンを撮りました。
当時は真岡鉄道も復活走行していなかったし、「ほんとうに動く」本物のSLは珍しかったのです。
当然!夢中でおっかけ撮影したっけなぁ〜。
水戸〜大子を往復、各地の撮影ポイントには全国から
つわものの鉄チャン達が集結したものです。(走行したのは2週間だけだったし)
 ワタシもこれを撮るために小遣いをはたいて、連写が出来るワインダーを購入して撮影に臨みました。
連写といっても秒間2コマがやっとだったけど・・・、
ワンチャンスをものにできた充実感がありました。
 やっぱりB&Wがよく似合う被写体ですね。
  同上。

ワインダーフル回転で撮りまくった中の1枚でした。
独特の躍動感がたまりません。
ほかの鉄道写真はあまり撮らなかったけど、このSLははまってしまいました。
でも、悲しいかな、真岡鉄道復活運行まで、関東地方では身近に走行シーンを見ることが出来なかった。
 それだけに、この2週間は夢中になりました。
85年頃、御前山の河原で撮りました。
B&W用の「オレンジフィルター」を使ってコントラストを付けました。
この作品も、茨城県中央高校写真連盟展に出展。
自分では結構気に入っている1枚です。
久慈川の同じ場所にて撮影。
さすがにこの頃になると、先輩からキツイ一言・・・
「おまえの作品は川・舟ばっかりだなぁ〜」
なにも言い返せませんでした。(^_^;)
今や飛来数では古徳沼をしのいでしまった、水戸の大塚池で
夕方撮影しました。86年頃?
古徳沼とは違って回りが住宅街なので撮影は結構背景処理が難しい・・・その代わり人になついているのでアップが撮れる?!
「シャガ展」に出展。
高専を卒業して就職し、しばらく写真から遠のいていた・・・。
94年夏に猪苗代湖に行ったとき撮った物です。
ほんとうに久しぶりに写真を撮った〜・・・と感じた瞬間でした。
同上。
澄んだ水がとてもキレイないい所でした。
波も穏やかで気持ちよかったです。
ユーノスプレッソを愛車とし、走り屋気分全開の頃。
日光に一人さみしくドライブに行った時の1コマです。
平日の早朝だったし、すいていたので・・・
・・・いろは坂を猛スピードで昇った・・・
今考えるとおそろしいコトをしていたものだ。(*^_^*)。